7月3日(日)九重日帰り練習会
今期より、MRC九州のメンバーが大幅増員となりましたので、懇親を深めるために練習会を企画しました。
急な呼びかけにもかかわらず、6人のメンバーが集まり、大分の九重飯田高原に集結。
北九州より東・高橋、大分より伊東、福岡より高山・丸木・福永。
残念ながら、熊本・沖縄組は不参加となりました。
9時半に大分飯田高原「やまなみ牧場」集合。
地震の影響により、風光明媚な九酔峡が一部通行止めとなっており、出鼻をくじかれる福岡組のメンバー。少し遅刻して現地へ着き、伊東さんと東さんと合流。
あとは、今期新メンバーの高橋さんの到着を待つばかり。
「あと5キロで着きます!」とラインは来るも、待てど暮らせど一向に…
一同、クロカンコースの前でひたすら待つ…。
やっと電話がかかり、なんと!「車が溝にハマってしまった…」との事。
現場に行ってみると、確かにすっぽりタイヤがハマっている!!!
男4人もいるし、持ち上げられるのでは?っとトライしてみるも、ビクともせず。
大人しくJAFを待つ事にし、ほどなくJAFの方がカッコよく溝から出してくれて(一同拍手!)、再び全員でやまなみ牧場へ。が、時すでに12時過ぎ…。
気を取り直して、練習会スタート!!
千町無田という実業団も使う1周6kmの周回コースを走り、大分の大観光スポット「九重夢吊大橋」へ。雄大な自然を満喫し、ご当地ハンバーガーで遅めのランチ、やまなみ牧場のクロカンコースを走りました。
そして、温泉に入り解散。
いろいろハプニングはあったものの、予定通り練習メニューをこなし、高橋さんのおかげでさらに絆を深めた有意義な一日でした!
次回の練習会は、8/7(日)を予定しています。
レポート/福永真由美(MRC歴12年目)
≪高橋さんコメント≫
初めて九州MRCのメンバーさんと会う練習会。まさかの通行止め、時間に間に合わないと焦る。急いで向かいましたが間に合いそうにない。やっと集合場所に着くと思ったとき事件は起こりました。ナビに従って向かっていたら、あれ?と思うような場所へ誘導される。そこでなんと左前のタイヤが溝にはまりJAFを呼ぶはめに。初対面でこんなことになるとは・・・。
申し訳ない気持ちで何て言ったらいいのだろうと落ち込んでいましたが、温かく話しかけて頂き嬉しかったです。 午後からはしっかり走ることができ楽しく過ごせました。またよろしくお願い致します。