6/23~6/25九州で初のMRCサマーキャンプを開催しました。
場所は、阿蘇を満喫して欲しくて内牧温泉にしました。
総勢29名で有意義な時を共有することができました。
九州メンバー一同、関東・関西から遥々来てくれるメンバーに喜んで頂けるよう、「お・も・て・な・し」の気持ちで準備万端で臨みました。
【1日目/6月23日(土)】
阿蘇クロカンコースに集合。1周3kmの適度にアップダウンのある芝生のコース。天気が良ければ最高でしたが、生憎の雨・・・。
しかしそれはそれで快適なシャワーランでした。九州には他にもたくさんのクロカンコースがありますので、機会があったらまた紹介したいと思います。
宿は内牧温泉の旅館です。実業団や大学の陸上部が来る陸上関係者御用達の温泉旅館です。
24時間入れる温泉と走った体に優しく栄養補給が出来る料理が自慢の宿です。
美味しい食事の後に、佐賀の整体師・片渕くんの「猫背にならない体の使い方」のデモンストレーションがあり、勉強になりました。
その後、ミーティングや意見交換などしつつ、お酒を酌み交わしつつ親交を深めました。
【2日目/6月24日(日)】
朝練習は内牧の田園の周回コース。1周7キロのコースを阿蘇の外輪山を眺めながら走りました。
午前練習は阿蘇神社への湧水飲み放題コース。梅雨の晴れ間の暑い日でしたが、湧水を飲みつつ、途中湧水を浴びながら楽しくジョグをしました。
お昼はインド料理店でカレー。ここでランチ幹事の高山くんが取り纏めで奮闘するも、時間の流れがそこだけ違い、2時間もかけて優雅なランチを堪能することになりました。
午後練習は運動公園あぴか往復コース。トラックもある運動公園ですが、今回は外周を走りました。
夕食は、前日同様とても美味しいもので、深夜のワールドカップの時間を気にしつつも時間が経つのを忘れるくらい盛り上がりました。
【3日目/6月25日(月)】
予定を変更して長めの朝練習。震災で通行止めになってしまった「ラピュタの道」を下から行けるところまで行ってみました。震災前は上まで登れたのですが、今は・・・。
そしてチェックアウト後は、大観峰からラピュタの道(上から)観光をしました。世界最大級のカルデラの絶景と、震災の爪痕(震災前はこちらも絶景でした)。どちらも見ていただけてよかったとおもいます。
雨の心配をしていましたが、2日目以降は天気に恵まれ、壮大な阿蘇の自然を充分に堪能していただけたかと思います。
九州には他にも皆さまに来ていただきたい雄大な自然と走るコースもありますので、次回の九州でのサマーキャンプを楽しみにしてください!
レポート/福永真由美(MRC歴14年目)