●日時:2018年4月7日(土)09:30~
●参加者:計67名(男性43名、女性24名)
●新入会員:計1名(女性1名)
●MRC:道廣リーダー、戸谷、山下、上川、遠藤、佐喜眞、丹羽、中戸、久一
●ミズノ:坂田氏、中村氏(企画開発)
3月下旬は満開であった大阪城公園の桜も、すっかり葉桜に変わりました。
朝晩と日中の気温の変化が厳しく肌寒い中での4月練習会になりました。
ミーティングでは、新入会員様の紹介。参加大会のご報告。
そして、たくさんのお土産。年度末の報告内容は、いつも以上に盛り上がりをみせました。
道廣リーダーのお話では「2001年から始まったYMRC練習会。当初はMRCのメンバーによって導いていた練習会も、今はYMRCのメンバーの団結力によって導かれています。」という内容でした。本当に素晴らしく、スゴイ団結力です。
さて、当日の練習メニューは、500mを10本のインターバル走。
道廣Lのひと言アドバイスがありました。インターバル走を行う上での注意点、効果的な走り方について学びました。ペース配分を考える上で、自身の5000mのタイムを用いて、500mの平均タイムを計算します。その平均タイムを考慮して、インターバル走を行います。要点は、以下の3点。
1.後半(6本目~9本目)からペースが落ちていく走り方は、効果が薄い
2.平均ペースで計10本を走りきることができれば効果的
3.6本目以降が大切で、平均ペースよりも上げることができれば効果は大きい
平均のペースを把握して、10本をしっかりと走りきることができるペースが最も効果的なペースになります。
要点を理解した後は、実技練習へ。
戸谷コーチのリードにより、動的ストレッチを実施。大阪城公園までジョグで移動。
そしていざ、インターバル走。4分、5分、7分の持ちタイムでグループを分けてスタート。
みんなで6本目以降を意識して、10本走ることに注力しました。
後半に差し掛かり、厳しくなっていく中、上川コーチの明るい掛け声がみんなの力になりました。
肌寒さを感じながら、走りはじめた練習会。一人では難しい練習メニューも最後は額に汗をにじませながら、笑顔いっぱいで終えることができました。
ありがとうございました。
◎4月練習内容
テーマ:「インターバル走」
淀屋橋~大阪城公園までの往復ジョグ
練習内容:500m x 10本 (持ち時間:4分、5分、7分に分かれて実施)
レポート(文)/久一清志(MRCメンバー歴2年目)
【YMRCについて】
会員数:約150名
入会条件:ランステ主催のクリニック参加が必須(ナイトランや週末クリニック)
入会受付:ミズノランニングステーションまたはミズノ大阪店1F売場
入会年会費:3,500円(更新は毎年11月、継続更新費用年会費2,000円)
ロッカー・シャワー使用料:410円(ミズノランニングステーション)
特典:入会時、YMRCオリジナルTシャツプレゼント
練習会時、ドリンク1本進呈
集合場所:ミズノ大阪店1F
開催日:毎月第1土曜日 9:30~受付 10:00~ミーティング後練習会へ
(7~9月のみ、暑さ対策のため、8:30~受付 9:00~ミーティング後練習会へ)
練習場所:主に大阪城公園。
メンバーは初心者から国際大会出場ランナーまで、幅広いランナーの集まりです。年代もさまざまで、メンバー同士で各地大会への参加や応援 隊の結成など、練習会だけでなく、いろいろな場面で楽しい時間を共有し、息の長いランナーの集まりどころになっています。
【ご入会などのお問い合わせ】
ミズノ大阪店 担当:坂田
TEL:06-6223-7311(ミズノ大阪店1F)