●日時:2018年6月2日(土)09:30~
●参加者:計66名(男性40名、女性26名)
●MRC:道廣L、戸谷SL、岡田、上川、田中、遠藤、佐喜眞、久一
●ミズノ:坂田氏、日内地氏
MRC(ミズノランニングクラブ)が新体制になり、初めてのYMRC練習会でした。
ミーティングでは、大会の報告と沢山のお土産が紹介された後、岡田コーチの豊富な経験によるひと言アドバイスがありました。
今月は、「体重が1キロ減ると、マラソンは3分速くなる!」という「体重のお話」でした。
「マラソンは、スタートからゴールまで、自分自身の体を動かす(運ぶ)スポーツ」体重は軽い方が優位であることの説明がありました。
参加者全員に、「ランニングを始めてから、体重が減ったという方」に挙手を求めたところ5キロ~10キロ以上減った方が大半で、15キロ以上をも減った方もいました。
「どうやって減ったか?」というお話を3名の方にしていただきました。
共通していた点は、「走ることに夢中になったこと」。自然と体重が減っていったという内容でした。
体重は、摂取カロリーと消費カロリーのバランスによって増減します。自然体で気持ちよくランニングを楽しむことで体重が減っていくことが理想。つまりは、自然と消費カロリーが摂取カロリー上回っているということになります。危惧されるのは、体重を減らすことに執着して、過度な食事制限などを行なうことにより、体調を崩し、走れなくなること。そうならないためには、適度な運動と体重の管理を継続して行なうことで、理想の体重に近づけていくことを推奨されました。その為にも練習日誌は大切ですね。
さて、当日の練習メニューは、100mを30本のインターバル走。
道廣リーダーのリードにより、動的ストレッチを行なった後、桜ノ宮までジョグで移動。
5組に分かれて持ち時間60秒のインターバル走を行いました。
暑さも厳しく、中盤になるにつれて、みんなの会話が途切れ、元気がなくなってきました。
今回も上川コーチの明るい掛け声は、みんなの大きな励みになりました。
最後まで30本をこなされた最年長のメンバーからは、「こんなんしんどいことおませんわ」というご感想をいただきました。
練習前の重苦しい空気も、練習後は充実感に満ちた明るい笑顔に変わっていました。
1人では、難しい練習もみんなでやれば、乗り切れました。
今年に入り、考慮している練習メニューの組み立て方(奇数月=ペース走・偶数月=スピード走)もメンバーの皆様に定着してきました。
皆様、今月もありがとうございました。
◎6月練習内容
テーマ:「インターバル走」
○淀屋橋~桜の宮(大川沿い)までの往復ジョグ 6キロ
○練習内容:100m x 30本 (持ち時間:1分) 5つのグループに分かれて実施
○桜ノ宮(大川沿い)3.6キロ(希望者のみ)
レポート(文)/久一清志(MRCメンバー歴 3年目)
【YMRCについて】
会員数:約150名
入会条件:ランステ主催のクリニック参加が必須(ナイトランや週末クリニック)
入会受付:ミズノランニングステーションまたはミズノ大阪店1F売場
入会年会費:3,500円(更新は毎年11月、継続更新費用年会費2,000円)
ロッカー・シャワー使用料:410円(ミズノランニングステーション)
特典:入会時、YMRCオリジナルTシャツプレゼント
練習会時、ドリンク1本進呈
集合場所:ミズノ大阪店1F
開催日:毎月第1土曜日 9:30~受付 10:00~ミーティング後練習会へ
※日程は変動する場合もあります。詳しくは店舗までお問い合わせください(06-6223-7311)
(7~9月のみ、暑さ対策のため、8:30~受付 9:00~ミーティング後練習会へ)
練習場所:主に大阪城公園
メンバーは初心者から国際大会出場ランナーまで、幅広いランナーの集まりです。年代もさまざまで、メンバー同士で各地大会への参加や応援 隊の結成など、練習会だけでなく、いろいろな場面で楽しい時間を共有し、息の長いランナーの集まりどころになっています。
【ご入会などのお問い合わせ】
ミズノ大阪店 担当:坂田
TEL:06-6223-7311(ミズノ大阪店1F)