中野正道さん(47歳)
2009年MRC入会
走歴:14年
フルマラソンベスト:2時間29分08秒
33歳まではマラソンとは全く無縁の生活を送っていました。
きっかけは2001年に結婚した妻の存在。
彼女はフルマラソン完走経験者でしたので、夫として完走しないわけにはいかない! とチャレンジした初マラソン。
4時間32分、途中からひざが痛くなり歩きながらのゴールでした。
これでは完走ではないと真剣に走り始め、早14年が過ぎました。
ランニング中に意識している3つのポイント
平日は毎朝5時起床の朝RUNで10km、1日の予定を考えながら1時間走り帰宅。
その後、家事を済ませ出勤。最近帰宅RUN出来ないのが悩み。
週末は平日出来ない距離(30km以上)や時間(3時間以上)、坂道(傾斜のあるコース)で負荷にこだわった練習に取り組みます。
また、ランニング中は
・無理無駄のない効率的な動き(大きな筋肉を意識して使う)
・身体の軸を意識しブレない(上下動や左右)
・着地(前足から足裏全体を意識)
・自分の着地音(バタバタしてないか)
を常に意識して、雑にならないよう注意しています。
記録に挑戦していた時期は、月1~2回レースを入れ、練習では追い込めない負荷を掛けていました。
残念ながら現在は時間の捻出が難しくなり、年3本前後となりましたが、金曜夜から土曜始発迄のオーバーナイトトレーニングや出張先からの帰宅RUNなど工夫を重ね、最低限の距離(300~500km)は確保出来るよう取り組んでいます。
目標レースまでの練習の流れは、半年計画で最初の2カ月がベース作り(距離を意識)、2カ月で追い込み(ペースを意識)、1カ月半で確認、最後の半月は疲労をためないように意識します。
普段は暴飲暴食ですが、この半月は食事等も注意します。
「走れるおっさん」が今の目標
月の1/3が出張、時間の有効活用で24hジムに入会、各地のトレッドミルで負荷をかけ何とか走力をキープしてます。
継続させるコツは、常に目標を意識すること。
何の為に走っているか?目標(ゴール)がはっきりしていれば、取り組む内容も変わります。
環境の変化に対応し、最低限の走力をキープ、「走れるおっさん」が、私の今の目標です。
まだまだチームの若手には負けません!