東美香さん(44歳)
2016年MRC入会
走歴:13年
フルマラソンベスト:3時間1分16秒
私のマラソン人生の始まり
学生時代の私は体育が大嫌いでした。成人してからも仕事や家事・育児に追われ、運動とは全く無縁の毎日でした。
29歳のときに転職し、その職場のスタッフが昼休みにジムでトレッドミルやエアロバイク等で運動している姿を見て、私もやってみようかなと思い始めました。1時間程度の軽い運動でも汗をかくとスッキリします。
ある日、仲間に誘われ門司港レトロマラソン大会に参加しました。距離は5kmでしたが、最後はフラフラしながらなんとか完走することができました。
走った後に皆と一緒に門司港の地ビールで乾杯したときのおいしさと楽しさは今でも覚えています。そこから私のマラソン人生が始まりました。
楽しく走り続けるためには無理のない練習をコツコツと
最初の頃は、やればやるほどタイムが縮まり距離も長く走れるようになるのが嬉しくて、時間があればひたすら走っていました。
しかし全く知識がなかったので、貧血になったり疲労骨折を何度も繰り返したりして故障の連続でした。
ミズノランニングクラブに所属してからは、大きな故障をしなくなりました。福澤潔さんの指導法の一つに「30km以上の練習はしない」とありますが、以前私は長距離の練習ばかりしていた時期があり、そのときは常に足が重くレースに出ても記録更新はできませんでした。
今はその日の体調を見ながら毎日5km~15km程度のジョグをしています。ジョグをしながら調子がいいなと感じたときは、最後の1kmを少しずつペースアップして気持ちよく終わります。
反対に足が重く疲れが残っているなと感じたときは、無理せずゆっくりとジョグします。足の痛みや違和感があるときは、自転車・ウォーキング・筋トレ・体幹トレーニング等にメニューを変更します。
楽しく走り続けるためには、無理のない練習をコツコツと続けることが大切だと思います。
これからもマラソン人生を楽しみたい
マラソンは何歳からでも始めることができ、一生続けられるスポーツです。仲間もたくさんでき前向きな気持ちになれます。
私のランニング仲間に50代60代70代でも自己ベストを更新されている方がいますが、本当に素晴らしいと思います。そんな人生の先輩方はいつも生き生きと楽しそうにされています。
私も自己ベスト更新に向けて試行錯誤しながらコツコツと練習を続けていこうと思います。
そしていつか世界中のマラソン大会に参加しながら旅行するのが夢です。これからもマラソン人生を楽しみながら生きていこうと思います。