新型コロナウイルス感染症拡大の中、行動制限とソーシャルディスタンスを守りながらMRCメンバーが実践しているトレーニングについてご紹介いたします。
こんばんは、MRC関東の岩間素子です。
現在は家でのテレワークに切り替わり、少しでもストレスを減らし身体のことを考えた生活を送ろうと心掛けています。具体的にはまめにストレッチを行うことです!
30分に1回の頻度、座ったままの姿勢で
・両手を天井に向かって真っすぐ伸ばす
・指先を肩に置いてひじをグルグル回す肩甲骨ストレッチ
休憩時間にはベッドに横になり
・両手を上に、両足を下に全身を思いっきり伸ばす
・片足ずつ、もも裏を伸ばす
・脚を曲げたままグルグル回す股関節ストレッチ
外で走る時間が減り、太り始めたのですがストレッチをまめに行うようになり、体重増加を止めることができました。
ストレッチは苦しいことではなく、気持ち良いことにも関わらず、ダイエットにも効果があるとは嬉しいです!
外で走る際には人の少ない場所・時間帯を選び、手作りマスクを着用しています。また、ペースはいつもより落とし、「ハァハァ」しないペースを心掛けています。
毎日のストレッチの効果か、可動域が広がり走りやすさを実感しています!
今後は縄跳びを購入し、縄跳びトレーニングも検討中です。