ミズノランニングクラブがペースアドバイザーを務める大会をご紹介します!
「今年こそフルマラソンに挑戦したい!」というランナーの皆さん、ミズノランニングクラブがペースアドバイザーを務める大会をいかがですか?
ミズノランニングクラブのメンバーが大会前日開催のランニングクリニックでは、レースのためにペース配分や給水、補給のとり方といったアドバイスを行い、大会当日は皆さんの目標達成をしっかりサポートします!
兵庫神鍋高原マラソン
2018年6月17日(日)
冬はスキー場となる神鍋山を眺めながらのマラソンコースです。高原のさわやかな空気と景色でリフレッシュすることができます。沿道で迎えてくれるのは、地元の皆さんの温かい応援です。ゴールした後は地元の特産品が待っています。
新潟シティマラソン
2018年10月8日(月・祝)
新潟市の中心市街地「柾谷小路」や国の重要文化財「萬代橋」を通り、日本一の大河「信濃川」や日本海夕日ラインといった新潟ならではの豊かな景色を望みながら走るコースです。
諏訪湖ハーフマラソン
2018年10月28日(日)
今年で30回目の開催となる8,000人ものランナーが参加するハーフマラソン大会。 秋が深まり始める10月に開催され、諏訪湖を臨む風景が楽しめるコースは涼しい気候と高低差6.5mの、ほぼフラット。
水戸黄門漫遊マラソン
2018年10月28日(日)
スタート・フィニッシュ地点は水戸駅から徒歩約5分の好立地。16ヶ所の給水所と7ヶ所の給食所、10ヶ所の救護所を設置する、充実したランナーサービスの提供が特長の大会です。
下関海響マラソン
2018年11月4日(日)
日本海と瀬戸内海、2つの海を臨むシーサイドコース。地元のあたたかい応援や充実の給食など、ホスピタリティも抜群です。
大田原マラソン
2018年11月23日(金・祝)
「自己への挑戦状」とのメッセージを掲げるシリアスレース。フルマラソンの制限時間は4時間と、他のレースに比べて短いことが特徴です。
大阪マラソン
2018年11月25日(日)
スタート地点の大阪城をはじめ、道頓堀、御堂筋、中之島公会堂、京セラドーム大阪、通天閣などの名スポットをめぐる42.195kmは、大阪の醍醐味を存分に味わえる見どころ満載のコース。高低差30m以内の比較的フラットな道中は、好タイムも期待されます。
つくばマラソン
2018年11月25日(日)
紅葉の学園都市がコース。都心からアクセスしやすく、アップダウンが少ない平坦なコースで自己ベストを狙える大会として人気です。
青島太平洋マラソン
2018年12月9日(日)
穏やかな気候、走りやすいフラットなコース。観衆が溢れるコース前半の市内中心部、2500人を超える高校生ボランティアの応援は感動的です。
いぶすき菜の花マラソン
2019年1月13日(日)
年明け一番のマラソン大会です。南国鹿児島の菜の花畑など、美しいコースを満喫できます。指宿名物「天然砂むし温泉」など、アフターランも楽しめます。
愛媛マラソン
2019年2月10日(日)
松山市の中心県庁前から坊ちゃん列車の汽笛に見送られ、瀬戸内海の美しい風景と海風を感じることができます。コース上では、地元愛媛の銘菓やポンジュース、途切れない応援が選手を後押しします。
北九州マラソン
2019年2月17日(日)
北九州市の観光名所や日本の近代化を支えてきた工場風景など歴史や文化を感じられるコースです。後半はフラットで走りやすく自己記録更新も狙えます。
鹿児島マラソン
2019年3月3日(日)
「鹿児島のすべてを感じよう」をコンセプトに、錦江湾・桜島が織りなす雄大な景観、南九州随一の繁華街天文館、明治日本の産業革命遺産、西郷銅像など明治維新の息吹を感じられる街並みの中を、たくさんの温かい応援を受けながら走ることができます。
能登和倉万葉の里マラソン
2019年3月10日(日)
世界農業遺産に認定された自然豊かな「能登の里山里海」存分に体感できるコース。「能登はやさしや土までも」の言葉に代表されるように、関係者、スタッフ一同がホスピタリティーあふれる大会を目指します。
さが桜マラソン
2019年3月24日(日)
桜並木や吉野ヶ里歴史公園、風の見える広大な田園風景などを楽しみながら走る全国屈指のフラットコースです。佐賀の春を感じることができる大会です。
かすみがうらマラソン
2019年4月14日(日)
国際盲人マラソンを併催!魅力は、国内第2位の湖「霞ヶ浦」を舞台に繰り広げられる風光明媚なコースと、沿道で声援を送る地元ボランティアのおもてなし。「都会のマラソンとは違う」とランナーから人気の大会です。
掛川・新茶マラソン
2019年4月14日(日)
フルマラソンから1kmファンランまで全部で6種目。ビギナーやフルマラソンの応援にきた家族も参加できる種目設定です。メロンやイチゴなどのフルーツステーションもあり、「ランナー激励応援イベント」も大好評です。